世界最大級の涅槃像!! 「南蔵院」

 

 

先日梅雨の合間に、篠栗町にある「南蔵院」に行ってきました。

 

 

全長41m(ちなみに自由の女神像と約1m違い)、高さ11m、ブロンズ製では世界一の大きさを誇る釈迦涅槃像は圧倒的な存在感で横たわっていました。

よく見るとお釈迦様の左手から五色の布が垂れ下がっていて、この布はお参りする場所まで伸びているので、私もしっかりと布を握りしめ、お祈りしてきました。

 

足の裏にも深い意味が

正面からお参りした後、足元へ回ってみました。インド初期仏教では仏像を作ることを恐れ多いとし、お釈迦様の足の裏の相を石に刻み「仏足」として礼拝の対象にしていたとのこと。

それにしても大きな足で、子供と並ぶと一目瞭然でした。

 

涅槃像の体内

釈迦涅槃像の体内には、お釈迦様の遺骨を安置した仏舎利の間があり、「体内参拝」することができます。体内参拝をする際、護摩木という木の札に祈願したいことを書き込みました。

体内から出てくると「俵投げおみくじ」にチャレンジできます。俵投げといっても、羽子板の羽のようなものを赤い升に入れるのですが、、、。チャンスは3投。

残念ながら1投も入らなかったため、景品が何だったかはわからず、、、。

 

その後、多種多様な仏像やお地蔵様、お稲荷様を巡った後、

最後は水みくじに挑戦!

見事大吉を引き当てました(#^^#)

南蔵院はパワースポットでもあり、ご住職が宝くじの高額当選をされたことで当選祈願でも有名ですよね♪

今回はコロナの終息を願いつつ、たくさんのお願いごとをしてきました(#^^#)

ご利益がありますように♪